カセットガスでも幕内ぬくぬく♪デカ暖くん
カセットガスなのに暖かい!!デカ暖くんのご紹介です。
冬キャンの暖房と言えば、フジカちゃんやレインボーなどの液体燃料系ストーブや、薪ストーブが思い浮かぶでしょう。
ベテランキャンパーさん達もだいたいそういった暖房をお使いですよね。
でも・・・・・・
どっちも無理なんだもーん!!!!
( ノД`)シクシク…
我が家はしがない電車キャンパー。
灯油、今は規定により電車内に持ち込めません。(泣)
薪ストーブはとっても魅力的だけど、設営撤収が大変になるので、母子キャンではちと厳しい。しかも、すぐ消火できないので、トイレなどでテントを離れるときが心配です。
薪代もかさむしね。
そうなると、残る選択肢はカセットガスとなるのですが、たいていのカセットガスストーブって、補助的なものなんですよね。小型で良さげなものはたくさん売っているのですが、いかんせん火力が弱すぎる。幕内ぬくぬくには程遠く、とてもメインの暖房としては使えません。
うちが最初に買ったこれ↓も、ストーブの前であたるにはいいのですが、幕内を暖めるような用途には使えません。
しかーし!こいつは違う!
イワタニ カセットガスストーブ デカ暖
イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ デカ暖 CB-CGS-HPR
ガス消費量:約98g/h
連続燃焼時間:約2時間30分
安全装置:不完全燃焼防止装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、圧力感知安全装置
屋内専用
サイズ:幅 349×奥行 280×高さ 408mm
重量:約 4.1kg
参考価格:9,698円~15,000円くらい
重いです。デカいです。とてもキャンプ向きの商品ではありません。
が、これ、ものっすごく暖かいのです!
どれくらい暖かいのかと言いますと、真冬の6畳のお部屋がほどよく暖まるくらいには暖かいです。暑くなるほどのパワーはないですが、寒いと感じなくなる程度には暖まりました。
なんだか微妙な説明になりましたが、、、(^-^;)
テント内で使うなら、6畳のお部屋よりは狭い空間なわけですから、もっと暖まると思います。
3月初旬のキャンプで使用した際には、スカートなしのテント前室で使用、火力はガスをけちって最小で運転。で、幕内20℃でした。
この時はスカートなしのテントだったので、外の冷たい空気が入り放題でしたが、それでも20℃。これはなかなかのものではないでしょうか。
もちろん、火力は灯油系や薪ストーブにはかないません。
他の小型カセットガスストーブに比べると、カセットガスの消費も激しいです。
そしてデカくて重いです。(-_-;)
けれど、うちのように、灯油を持って行けない!薪ストーブも無理!という場合には、最強の選択肢ではないでしょうか。
ガスも市販のカセットガスを使えるので、キャンプ場やコンビニで容易に入手できます。
さらに、ストーブの下部や後ろがほとんど熱くならないので、幕内で使うのも安心です。
この冬のキャンプのお供に、いかがでしょうか?